No.0082 ひとやすみ
「肉体年齢」
「歳と共に老化する」この表現、一見正しいように聞こえますが間違いです。あなたと同年齢の人が近くにいたらよく観察してみましょう。あなたより若い?あなたより老けている?
歳とは単純に1年毎に増えていくものです。でも老化は個人差が大きい。同い年でも若く見える人もいれば、老けて見える人もいる。
「肉体年齢」という表現も怪しい。単純に肉体年齢80歳ならば、80歳の人を1000人ほど集めて平均をとった時の数値?つまり、平均から外れた人が若いとか老けているといわれる人?
例えば、50年前、100年前、500年前、肉体年齢なんてどんどん変わっていくもののように思う。日々変わっていく物を「測り」にするのは科学とは言えない。重さや長さには「原器」が存在する。だから科学と言える。(今日(こんにち)では原器に変わる基準が制定されています)
とりあえず肉体年齢は今年(西暦2024年)のデータで扱うものとする。
「老化は肉体年齢によって評価される」ということである。つまり、年齢が80歳であっても肉体年齢が60歳の人もいる。年齢が20歳であっても肉体年齢が60歳といわれる人もいる。
年齢と共に老化してもよさそうなものであるが決してそうはならない。「老化は時間の経過で起こるものではない」ということである。
では何が老化の要因なのだろうか?