No.0043「人生が変わる瞬間」

「人生が変わる時」


人には「人生が変わる時」「変化の年」というものがあるのだなぁと実感しています。

ちょっと私の話を。 事の始まりは昨年(2020年)の年の始めに起こりました。そんな大したことではありません。長らく無理だろうなと思っていましたし、規約上は無理ですし、ネット上にもそんな例はありませんでした。でもひょっとしてと思って、やってみました。タイミングがあるのかもしれません。心がちょっとだけ動きました。それがそれが、なんと通過してしまったのです。(意味不明ですよね(笑)

あなたにもありませんか? 調べてみても無理だし、人に聞いても無理だといわれ、書類を読んでも無理だから諦(あきら)めて辞(や)めてしまっていること。もしチャンスがあれば、心が動いているのであれば、やってみることをお勧めします。意外とすんなりできるかもしれません。

私の場合は、直感というか感覚的にわかるのです。

「何かが変わり始めた」
って。

その後、何を始めたかというと、過去の放置していたものを整理し始めました。それから、とりあえず寝床の位置を動かし、部屋の模様替えをはじめました。そこで2020年が終わりました。

「部屋の模様替え」
って人には笑われそうですが、実はその人の
人生を変えるきっかけ
(トリガー)になることを私は知っています。実は結構大きなことなんですよ。

もし、何かが上手くいかないと思ったら、整理、掃除、部屋の模様替えを行うことをお勧めします。あなたの住んでいる場所、部屋はあなたに大きな変化をもたらします。
いい意味でも悪い意味でも


なので逆に
今が順調ならば、部屋の模様替えは行わない方が良いかも
しれません。しっかり整理整頓、掃除洗濯だけで十分だと思います。

私は今年(2021年)に入って最大の出来事は肉が食べられるようになったことでしょうか。まずは鶏肉、次は魚、今は鴨肉にハマっています(笑)今食べていないものは、卵、牛乳、乳製品、エビ、蟹です。小麦粉製品は食べられなくは無いですが食欲がありません。豚肉、牛肉も食べないです。

鶏肉のおかげで体重が増え、筋力が増え、日常生活は全く問題なく過ごしております。やっぱりねぇ大豆食品では体重、筋力は増えないです。

昨年から続く部屋の整理は今も続いています。エアコンもネットワークも新品になり、ずいぶん生活環境が良くなりました。まだまだ変化は続きそうです。