No.0017 「人は何を食べるべきか」
その8「体の変化に伴う能力の変化」
そうです。うまく形成すれば、能力を引き出せるのでは!?と気づいたあなたは賢い(笑)
ただ、実際、そう簡単には「うまく形成」なんてできないんですけどね。
でもですよ。「体の変化に伴う能力の変化」というのは「女性の妊娠に伴う味覚変化と霊的感受性の上昇」と同じことを言っているのではと思いませんか。なかなか難しいお話です。
前回実は、何気(なにげ)にサラリと、とても重要なことを書いていることに気づいていますか?
それは
「人には多くの力があります。それは顕在(けんざい)能力として、それは潜在(せんざい)能力として。
人って面白いのは、その殆(ほとん)どをうまく使えないことです。でもそれは不思議ではありません。生まれたときにその殆どを忘れてしまっているからです。いや例え覚えていたとしても使えるものではありません。なぜなら、あなたの体が忘れた状態で育成を始め、もはやその能力を出せない形で成長し、完成しているためです。」
つまり、
人の能力と体の形成には密接な関係がある
ということ。そうです。うまく形成すれば、能力を引き出せるのでは!?と気づいたあなたは賢い(笑)
ただ、実際、そう簡単には「うまく形成」なんてできないんですけどね。
でもですよ。「体の変化に伴う能力の変化」というのは「女性の妊娠に伴う味覚変化と霊的感受性の上昇」と同じことを言っているのではと思いませんか。なかなか難しいお話です。